無線LAN続き

なんとか繋がったのでメモ。

基本的に、セットアップをWindows側で済ませ、出来上がったものをメモステにコピー
必要なのは、InsDrvTemp_USBだけだと思う。


rootで作業してたり、USBで作業してたりするのは気にしない方向で

[root@localhost ndiswrapper-1.52]# make distclean

[root@localhost ndiswrapper-1.52]# make install

[root@localhost ~]# cd /mnt/usbmem/PCI_GW-US54GXS_6_17_0_0_JP
[root@localhost PCI_GW-US54GXS_6_17_0_0_JP]# ls
Disk1                           WLanMLu.INI    libeay32.dll  w32brg55.dll
GW-US54GXS.INI                  ZDMLa.INI      mfc42.dll     w32brg55.exe
GW-US54GXS.exe                  ZDMLu.INI      msvcr71.dll   w32brg55.ini
InsDrvTemp_USB                  ZDWlan.dll     openssl.exe   w32n55.dll
KCopy.exe                       ZyDelReg.exe   release.txt   w32n55.ini
PCI_GW-US54GXS_6_17_0_0_JP.exe  caroot.pem     ssleay32.dll
WLanMLa.INI                     dot1x_dll.dll  unicows.dll
[root@localhost PCI_GW-US54GXS_6_17_0_0_JP]# cd InsDrvTemp_USB/
[root@localhost InsDrvTemp_USB]# ls
zd11bu2k.sys  zd11bu64.sys  zd11buxp.sys  zd1211bu.cat  zd1211bu.inf
[root@localhost InsDrvTemp_USB]# ndiswrapper -i zd1211bu.inf
[root@localhost InsDrvTemp_USB]# ndiswrapper -l
zd1211bu : driver installed
        device (2019:5303) present
[root@localhost InsDrvTemp_USB]# modprobe ndiswrapper
[root@localhost InsDrvTemp_USB]# iwconfig
lo        no wireless extensions.

eth0      no wireless extensions.

wlan0     IEEE 802.11g  ESSID:off/any  
          Mode:Managed  Frequency:2.472 GHz  Access Point: Not-Associated   
          Bit Rate=54 Mb/s   Tx-Power:-2147483648 dBm   Sensitivity=0/3  
          RTS thr=2347 B   Fragment thr=2346 B   
          Encryption key:off
          Power Management:off
          Link Quality:0  Signal level:0  Noise level:0
          Rx invalid nwid:0  Rx invalid crypt:0  Rx invalid frag:0
          Tx excessive retries:0  Invalid misc:0   Missed beacon:0

で、ここからは、WPA-PSKのための設定。
さすがにWEPってのもあれなんで一応。

[root@localhost InsDrvTemp_USB]# wpa_passphrase "ESSID" "KEY"
network={
        ssid="ESSID"
        #psk="KEY"
        psk=暗号化されたキー
}

#ここは、そのままリダイレクトしてもよいかも。あて先は以下

[root@localhost etc]# vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

#最終的には
network={
        scan_ssid=1
        proto=WPA
        ssid="ESSID"
        key_mgmt=WPA-PSK
        pairwise=TKIP CCMP
        group=TKIP CCMP
        #psk="KEY"
        psk=暗号化されたキー
}

となった。scan_ssid=1は、ステルスにしているため。

[root@localhost etc]# ndiswrapper -m

[root@localhost etc]# iwconfig wlan0 essid "ESSID"
[root@localhost etc]# vi /etc/sysconfig/wpa_supplicant
DRIVERS="-Dndiswrapper"
->
DRIVERS="-Dwext"
に修正

[root@localhost etc]# wpa_supplicant -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf -w

で繋がるのを確認
CTRL-EVENT-CONNECTED - Connection to XXXXX
な感じでつながってる。
電波が弱かったりするとCTRL-EVENT-DISCONNECTED - Disconnect event - remove keys
のを繰り返す。

一応DHCPなので、
以下も実行
dhclient wlan0


これで繋がったんだけど、
サービスの登録やらして、でも、何せ電波最弱なので、
なかなかうまくいかないので、起動後に、手動接続にしたり、
DHCPあきらめたり(すぐ切れるので)
してるうちに繋がらなくなったので、また再インストールからはじめてます・・・・


ちなみに、最初に繋がって、後は繋がらなくなりました。

そもそもWindowsマシンもすぐ切断される環境でUSBアダプタはさらに厳しいか??

終了

というわけで、Fedora7から無事書き込んでいたりします。
DHCPで行っているものの、設定で固定割り振りにしてあるので、「きっと」固定IPのように
なってくれるでしょう。

そんでもってデスクトップからは一切、デバイスが確認できません。
まぁいいんだけど。


そもそも、最後の方で色々設定してるんだけど、
ndiswrapperをwextにしているんだけど、
ndiswrapper自体不要だったり????


はしないと信じています。